長岡京市の不動産(賃貸・売買)ならピタットハウス長岡京店
ホーム
>
新築・リフォーム事例一覧
> 大山崎町円明寺葛原テラス
大山崎町円明寺葛原テラス
2023.6.2更新
1月16日
全面リフォーム!!
増築・減築大掛かりな工事のスタートです♪
間取り
間取り
1月17日
解体前の室内の様子です。
完成後、どのように変化するか大変楽しみです!!
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前トイレ
解体前トイレ
解体前トイレ
解体前キッチン
解体前キッチン
解体前キッチン
解体前浴室
解体前浴室
解体前浴室
解体前洗面
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前
解体前玄関
解体前外観
解体前外観
解体前外観
解体前外観
解体前外観
解体前外観
1月21日
ますは屋根から解体していきます!
年数もかなり経つので新しくしていきます☆
屋根解体
屋根解体
ゴミ撤去
1月25日
室内の解体も行っ
ていきます!
解体
解体
解体
1月28日
増築部分の解体作業
2月12日
解体完了!!
スケルトンになりました。
強固な鉄筋コンクリートの構造がよくわかります。
一部補強が必要なところもあり、施主様に丁寧にアドバイスをしていきます!!
解体
解体
解体
解体
解体
解体
2月22日
内装工事に入っていきます!
まずは全体の壁・天井に枠組みを組んでいきます☆
枠組み
枠組み
枠組み
3月15日
今回の円明寺テラスハウスは地盤の沈下が認められるところがあり、施主様のためにも地盤の補強を提案させていただきました。仕上がると全く見えないところにお金を使ってもらうことになりますが、今後の大震災等を考えると補強は大事たとご理解いただきました!!
地盤工事
地盤工事
地盤工事
地盤工事
地盤工事
地盤工事
3月31日
地盤補強工事完了!!
いよいよ1階の内装工事に着手!
まずは床の下地設置を行います!
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
4月1日
増築部分の基礎立ち上がりを作ります。
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり
基礎立ち上がり
4月3日
内装下地工事すすむ!!
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
4月8日
増築部分の工事に着手します!
一階部分ができる工程をお楽しみください。
木造住宅の構造がよくわかると思います。
増築工事
増築工事
増築工事
増築工事
増築工事
増築工事
増築工事
増築工事
内装工事
4月14日
増築部分の棟上げ及び給排水管・電気配線工事!!
間取りを具体化する工事が進みます。
増築部分
増築部分
増築部分
既存部分の床下地
既存部分の床下地
既存部分の床下地
配線・配管工事
配線配管工事
配線配管工事
配線配管工事
配線配管工事
配線配管工事
4月22日
内装工事が着々と進んでいます。
窓や階段がリニューアル。
新しい設備は気持ちいいですね。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
4月29日
内装工事継続中。
2階部分は石膏ボードの取付まで進んでいます。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
5月6日
地震について不安なところは鉄骨で補強します。
鉄筋コンクリート造とはいえ、多くの耐力壁が取り除かれた本建物は鉄骨による補強が必須です。
補強工事
補強工事
補強工事
5月9日
外構工事着手するも、昔の側溝が地中から出現。施主様と協議し、まずは分譲した京都府へ申し出し、対策を考えます。
外構工事
外構工事
外構工事
5月12日
内装工事継続作業中。
大規模改装につき、内装工事も時間を要します。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
5月26日
内装工事継続中!
室内の補強部分などがどんどん内装材でおおわれていきます。
お部屋らしく仕上がってきました。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
6月2日
本日はシステムキッチンの組立。
住宅設備が整いつつあります!
キッチン
キッチン
キッチン
キッチン
トイレ
お風呂
洗面
建具
床
畳
外壁
マンションを探す
一戸建てを探す
マンションを探す
一戸建てを探す
土地を探す
マンションを探す
一戸建てを探す
土地を探す
借り方マニュアル
買い方マニュアル
貸し方マニュアル
売り方マニュアル
引越しマニュアル
税金マニュアル
不動産購入診断