長岡京市の不動産(賃貸・売買)ならピタットハウス長岡京店
ホーム
>
新築・リフォーム事例一覧
> 京都市上京区井田町 新築戸建
京都市上京区井田町 新築戸建
2023.11.28更新
6月29日
上京区ご出身の今回のお客様ですが、ご両親の近くで新居を構える決意で土地を購入。今回ご縁あって弊社で建物を建築いただくこととなりました。
ご契約いただきまことにありがとうございます!
こだわりの間取りのお家です。一緒に
理想のお住まいのができるよう全力でサポートしていきます♪
8月27日
基礎工事に向けての準備。
本日は丁張りを実施。着工にむけて着々と準備を進めています!
※
工事を着手する前に、
建物の正確な位置を出す作業のことで、
別名、水盛り・遣り方(みずもり・やりかた)とも言います。
丁張
丁張
丁張
8月28日
基礎工事着工です!!
基礎工事
基礎工事
基礎工事
8月30日
基礎工事
基礎は建物を支える非常に重要な部位であり家の土台ですので
しっかりと施工しております。
第三者の住宅検査会社による基礎の検査と立会いなどもございます。
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
9月5日
基礎工事
コンクリート打設前の基礎配筋です。
かなりの数の配筋ですが
設計図面通りか確認しております。
基礎工事
基礎工事
基礎工事
9月11日
ミキサー車とポンプ車が登場!
型枠にコンクリートを流し込み、基礎を形成していきます。
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
9月14日
基礎もしっかり乾き、ベースモルタルを流し込み、基礎の上場を水平に保ちます。
あとは土台を据えて、上棟を待つばかり。
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
基礎工事
9月16日
給排水管の仕込みです。
規則正しく配管されています。
ピンク色の大きな物は床下の断熱材です。
給排水仕込み
給排水仕込み
給排水仕込み
9月19日
基礎工事の次の工程は土台工事です。
基礎コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。
午前中はこの土台工事を行い、午後からは床に断熱材を敷き
床の下地を設置していきます!
AM:土台工事
AM:土台工事
AM:土台工事
PM:床の下地を設置
PM:床の下地を設置
PM:床の下地を設置
9月21日
本日棟上げです!大きな重機で木材を上げ、
屋根まで骨組みを作っていきます。
1階から2階、3階へと立ち上がっていく
姿は圧巻です!
いよいよ棟上げ始まります!
1階部分
2階へと進んでいきます
2階部分
2階部分
2階部分
2階部分
3階部分
3階部分
9月26日
棟上げ完了です!柱・梁・屋根といった家の骨組みになる部分の工程が完了し
上棟された姿は圧巻です!今後は内装工事へと着手していきます。
1階部分
1階部分
1階部分
2階部分
2階部分
2階部分
3階部分
3階部分
3階部分
9月30日
棟上げが終わり次は内装の工程に入ります。
窓枠やサッシ枠など取り付けていきます。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
10月6日
白アリ防除工事です。消毒をして予防します!
白アリ防除工事
白アリ防除工事
白アリ防除工事
10月10日
内装工事継続中。筋交いを組み、構造用合板を使い耐力壁や耐力床を作る事によりより一層耐震性・耐風性を高め、耐震等級3へと
高めていっています。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
10月14日
内装工事継続中。窓が入りました!
1日1日着実に工事が進んでいることを実感します!
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
10月22日
吹付断熱完了です。硬質ウレタンを屋根や天井、壁、床へと直接吹き付けました。細かい隙間にも断熱材を吹き付けることができるため高い気密性を確保でき断熱性機能が高まります♪寒い日の内部結露が起こりにくくなりカビが発生しにくくなるのもメリットの一つです♪
吹付断熱
吹付断熱
吹付断熱
吹付断熱
吹付断熱
吹付断熱
外観の様子
外観の様子
外観の様子
10月26日
バルコニーの防水工事です。日々の紫外線や雨の影響を受けやすいので防水工事はとても大切です。
バルコニー防水工事(施工前)
バルコニー防水工事
バルコニー防水工事(完了)
バルコニー防水工事過程①
バルコニー防水工事過程②
バルコニー防水工事過程③
10月28日
吹付断熱もしっかり乾きましたので引き続き内装工事に取り掛かります。
天井・間仕切りの下地を組んでいきます。
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
11月5日
天井・壁・床にボードを貼っていきます。今までは枠組みだけでしたが、少しづつ部屋としての姿が見えてきました。浴槽も設置完了です。
外観の様子。玄関扉が入りました。
外観の様子
外観の様子
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
11月6日
内装工事と並行してサイディング工事が始まりました。
サイディング工事
サイディング工事
サイディング工事
サイディング工事
サイディング工事
サイディング工事
11月12日
外観・内装工事継続中…
家全体の壁や天井にボードが貼られ、建具枠も入りました。黒で統一された窓枠や建具枠がアクセントになってカッコイイですね!
外観
外観
外観
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
11月17日
階段を作製中!階段をつくる工程を見れるのはなかなか珍しいですよね!階段の裏側写真は特にレアな感じがします♪
外観の様子
外観の様子
外観の様子
内装工事
内装工事
内装工事
階段作製中
階段作製中
階段裏側
11月21日
階段工事も進んでいます!
内装工事
内装工事
内装工事
11月24日
ボードがしっかり張られロフトの部分みえてきましたね♪キッチンも設置されました!
ロフト部分
ロフト部分
ロフト部分
洋室
リビング
キッチン
11月28日
ボードも無事貼り終わりました!次はクロスを貼っていきます!どんなクロスが貼られるか楽しみですね♪
玄関
1階ホール
浴室
1階脱衣所
ランドリールーム
LDK
LDK
LDK
キッチン
3階洋室
3階洋室
3階洋室
キッチン
トイレ
お風呂
洗面
建具
床
畳
外壁
マンションを探す
一戸建てを探す
マンションを探す
一戸建てを探す
土地を探す
マンションを探す
一戸建てを探す
土地を探す
借り方マニュアル
買い方マニュアル
貸し方マニュアル
売り方マニュアル
引越しマニュアル
税金マニュアル
不動産購入診断