ホーム > 新築・リフォーム事例一覧 > 大山崎町円明寺葛原テラスⅡ 

大山崎町円明寺葛原テラスⅡ

2023.12.7更新

9月9日
弊社が得意としている中古テラスのリノベーションとなります!
リフォーム前と後でかなりイメージが変わるのでお楽しみに♪

外観
1階南側居室
1階南側居室
キッチン
キッチン奥勝手口
1階南側居室~キッチン
納戸
階段
2階北側居室
2階北側居室~南側居室
2階北側居室~南側居室
トイレ
洗面台
お風呂

9月11日
解体が始まりました!
スケルトン状態にするため、廃棄物がかなり多いです!

1階南側居室
キッチン
階段周辺
2階全体
2階南側居室
バルコニー

9月12日
天井、床の解体が完了しました。
むき出しになっている配線類は見えないように
天井、床下、壁に隠します♪

階段周辺
お風呂
玄関

9月14日
外構工事が進み、改装前とイメージがガラッと変わりました!
ここが広々とした駐車スペースに一変します♪
また解体もほぼ終わり、階段も無くなりました。

外構工事
外構工事
階段周辺

9月30日
本日は陸屋根の防水工事です。
陸屋根は傾斜がないため雨水が屋根に溜まりやすく雨漏れの
おそれもあるため防水工事は必要不可欠!
お客様に安心して住んでいただく為にもしっかりと工事していきます。

防水工事
防水工事
防水工事
防水工事
防水工事
防水工事

10月3日
外壁工事の為に足場も組まれて、内装工事もスタートです!
まずは2階の間仕切り工事です。まだ階段がないためハシゴで木材を運び
作業します。

家全体の様子
家全体の様子
足場
バルコニー工事
バルコニー工事
ハシゴで2階へ
内装工事(2階)
内装工事(2階)
内装工事(2階)

10月6日
給排水管工事、バルコニー工事も進んでいます。

バルコニー工事
バルコニー工事
給排水管工事
給排水管工事
給排水管工事
給排水管工事
内装工事
内装工事
家全体の様子

10月9日
本日は庇の防水工事に取りかかります。

【庇】防水工事 施工前
【庇】防水工事 
【庇】防水工事 施工完了
【庇】防水工事 ①途中過程
【庇】防水工事 ②途中過程
【庇】防水工事 ③途中過程

10月20日
バルコニーの防水工事です。

【バルコニー】防水工事 施工前
【バルコニー】防水工事 施工後
【バルコニー】防水工事 ①途中過程
【バルコニー】防水工事 ②途中過程
【バルコニー】防水工事 ③途中過程

10月22日
内装工事継続中。床、天井、間仕切りの下地を組んでいます。

床の下地
床の下地
床の下地
天井の下地
間仕切りの下地
間仕切りの下地

10月26日
【防蟻工事】
床下の土壌や木材に液状の薬剤を散布・吹き付け処理を行いシロアリからの被害を守ります。

防蟻工事
防蟻工事
防蟻工事

11月15日
内装工事継続中。一足先に窓が入りました!
電気配線の工事や床・天井・壁の下地張りも行っています。

内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事

11月18日
断熱材が入りました。冬の寒さや夏の暑さから守る保温材としての役割だけでなく温度差から生じる結露を防ぐ効果があります!内装工事では下地を張る作業が継続中。下地が終わると石膏ボードを張っていく工程へ進んでいきます。

断熱材
断熱材
断熱材
内装工事
内装工事
内装工事

11月21日
壁や天井にボードを取り付ける工事が始まりました。
今まで柱や木の板がむき出しでしたが、ボードを取り付けることにより、より一層部屋の様子が見えてきて、家らしくなってきましたね♪

内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事
内装工事

12月1日
9月上旬に工事が始まりもう3ヶ月が過ぎようとしています。師走に入り年内完成を目指し工事も足早に進んでいきます。しかしながら細かい作業もまだまだ続き大工さんも気を休める事はありません!内装工事もう少し続きます。

外構工事
外構工事
玄関
内装工事
内装工事
内装工事

12月3日
内装工事継続中

LDK
浴室
クローゼット

12月7日
本日より床にフローリング張りが始まりました!

内装工事
内装工事
内装工事
バルコニー
外観の様子
外観の様子
ページトップ